前年の熊手は処分する必要はあるのか?その扱い方と処分方法も!

スポンサーリンク
前年の熊手は処分する必要はあるのか? 生活

今回の記事では、前年に飾ったの扱い方や処分方法、返納の際の方法などについて解説していきます。

スポンサーリンク

前年の熊手の取り扱いと廃棄方法について

熊手は商売繁盛や幸運をもたらす縁起物として知られています。

特に商売人には欠かせないアイテムですが、家庭の安全や恋愛、健康、勝利など、さまざまな願い事も叶うと言われています。

熊手は、年々大きくするのが良いとか、同じ店で買うのが良いと言われることもありますが、これは販売側の戦略かもしれません。

前年の熊手は廃棄しなければならないのか?

熊手は酉の市や十日戎、お正月などで購入されます。

「熊手は1年で有効期限が切れる」という考えが一般的ですが、実際にはそういった明確なルールは存在しません。

熊手の販売時期に、古い熊手を奉納する行事はありますが、これは新しい熊手を飾ることを奨励するものではなく、現在飾っている熊手をそのままにしても何の問題もないわけです。

実際、前年の熊手や古い熊手を飾っているケースも珍しくないんです。

例えば、商売繁盛しているお店が、入口に古い熊手をずっと飾っていることもありますし、個人の家庭でも、長年にわたって同じ熊手を大切にしている例は少なくありません。

古い熊手を持っていることで福運は減るのか?

古い熊手を飾っていても福運が減るということは一般的ではありません。繰り返しますが、愛着を持っている熊手があれば、新しいものに替える必要はないわけです。

熊手やその周辺を定期的に清掃し、きれいに保つことで、良い運気を招きやすくなります。神様が熊手に宿るわけではありませんが、清潔な場所を好むと言われています。

新しい熊手に交換することに不安がある場合、盛り塩を置くなどしてお清めを行うのも一つの方法です。これにより、熊手を精神的にリフレッシュし、新たな気持ちで飾ることができます。

スポンサーリンク

熊手の処分方法について

熊手は基本的には、購入した場所へ返納するのが一般的です。

例えば、酉の市で購入した熊手は、酉の市開催時に設けられる「古熊手納所」へ返納します。浅草の酉の市の場合は、浅草鷲神社や長國寺の入口に設置されている納所がその例です。

十日戎で買った熊手はその神社に、初詣で購入したものはその神社へ返納することになります。通常は、新しい熊手を買う際に前年の熊手を持って行き、返納所に預けた後で新しいものを購入します。

前年のものだけでなく、より古い熊手でも返納所へ持ち込むことが可能です。熊手を返納する際は、感謝の気持ちを込めて行いましょう。

注意点として、熊手の大入り袋に5円玉が入っている場合があります。5円玉は「ご縁」との言葉遊びが可能で、穴が空いているため「見通しが良い」とされ、神社での賽銭に適しています。

返納する前に、大入り袋の中身を確認することをお忘れなく。

酉の市や十日戎以外の期間での熊手返納方法

酉の市や十日戎の期間外に熊手を返納する方法や、遠方で購入したり贈り物として受け取った熊手の返納方法を紹介します。

地元の神社への返納

旅行先で購入したり、贈り物として受け取った熊手を、購入先へ返納できない場合は、地元の神社での返納が可能です。

返納する前に、その神社へ連絡して確認しましょう。

御焚き上げサービス

小さめの熊手の場合は、御焚き上げサービスを利用できます。

大晦日や初詣の際、近くの神社やお寺で行われる御焚き上げサービスで熊手も納めることができます。この際、賽銭を添えて提出します。

この方法を利用する前には、神社やお寺に事前に問い合わせることが大切です。

どんど焼き(どんと焼き)

熊手の処分方法として「どんど焼き」(または「どんと焼き」)も選択肢の一つです。

どんど焼きは、1月15日の小正月に行われる伝統的な火祭りで、しめ縄や松飾り、書き初めなどの正月飾りをまとめて燃やします。

地域によっては、お守りやお神札のお焚き上げも行われます。新年のどんど焼きを熊手の処分の機会として活用することも一般的です。

日本の各地にある神社やお寺で行われていますが、どんど焼きを実施していないところもあるため、事前に問い合わせることが重要です。

自分で処分する方法

自分で熊手を処分することも可能です。大きな熊手は解体して、小さなものはそのままで、新聞紙などに包んで自治体のゴミ収集日に出すことができます。

包む際には、お清めの塩を振ることが推奨されています。これは、熊手を敬意を持って扱うための一つの方法です。

このように、熊手の処分方法にはいくつかの選択肢があります。返納、御焚き上げ、どんど焼き、または自分で処分する方法から、最も適した方法を選ぶことができます。

どの方法を選ぶにしても、熊手に対する感謝の気持ちを忘れずに行いましょう。

まとめ

熊手の処分については、1年経過したからといって必ず処分しなければならないという規則やマナーは存在しません。

熊手の販売時期に行われる古い熊手の奉納行事は、新しい熊手への交換を奨励するものではありませんので、現在飾っている熊手をそのまま続けても問題ありません。

熊手の処分方法は以下の5つがあります。

1. 開催期間中に返納所に納める
2. 近隣の神社に返納
3. 御焚き上げ
4. どんと焼き
5. 自分で処分

これらの方法はいずれも簡単に行うことができるので、心配する必要はありません。

最後に、お気に入りの熊手で福を呼び込み、多くのご利益を受けられることを願っています。熊手を飾るのに適した場所の選び方についても参考にしてください。