スーパーの蛤(砂出し済)でも砂抜きが必要な理由は?不都合な真実も

スポンサーリンク
スーパーの蛤(砂出し済)でも砂抜きが必要な理由は? グルメ

スーパーで売られている蛤には「砂抜き済」「砂抜き必要」などの表記がされています。

実は、砂抜きの目的は、単に砂を吐き出させるだけではありません。結局、スーパーで買った蛤の砂抜きは必要なのか否か? その疑問に答えていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スーパーで買った蛤の砂抜きは必要?

スーパーで販売されているパック詰めされた蛤の多くは、「砂抜き済み」或いは「砂抜きしてください」などと表示されています。

実際に砂抜きをしてみると、「砂抜きしてください」と表示がある場合でも砂がほとんど出ないこともあれば、「砂抜き済」となっていても思いのほか砂が出ることもあります。こればかりは見た目だけでは判断できません。

砂が歯に当たる感覚はとても不快。また、砂抜きには砂だけでなく貝が吸い込んでいる汚れた水を排出させる役割もあるので、表示に関わらず調理前に砂抜きをすることをおすすめします。

スポンサーリンク

スーパーの蛤に砂が残っている理由は?

スーパーで売られている蛤の「砂抜き済み」と「砂抜きが必要」という表示の違いについて深掘りしていきます。

特に新鮮さを求められる蛤は生きている状態でパッケージされるため、仕入れた後に海水や塩水で処理されます。

「砂抜き済み」表示の蛤

文字通り砂抜き処理が施されているものを指しますが、具体的にどの程度の砂抜きが行われているかには基準がありません。

生きた状態でパッケージされた蛤は、仕入れ前に海水などである程度砂抜きされることがあります。この時点で「砂抜き済み」と表示する店舗もあれば、追加で砂抜き処理を行う店舗もあるわけです。

店舗によって砂抜きの程度は異なるため、どれくらい砂抜きがされているかは直接店員に尋ねるのがベストです。

「砂抜きをしてください」表示の蛤

スーパーで売られるハマグリに「砂抜きをしてください」という表示がされていることがありますが、これには主に2つの理由があります。

  1. 砂抜きがまだ完了していない、または不十分である場合。
  2. 苦情対策として。

店側が砂抜きを行っていない場合は、もちろん砂抜きが必要になりますが、苦情対策のためにもこの表示が使われることがあります。

消費者の間で「砂抜き済みだから砂がないのが当然」という意識が増えており、クレームを防ぐために「砂抜きをしてください」と表示するわけです。

実際に食べるまで砂が残っているかは分からないので、この表示は店側にとって効果的な苦情対策になります。

蛤の見た目だけでは、「砂抜きをしてください」という表示が実際の砂抜き状態を反映しているのか、苦情対策のためのものなのかは判断できません。

実際に砂が含まれている可能性がある以上、繰り返しますが、表示に関わらず砂抜きを行うことをお勧めします。

「蛤は砂を飲まない」は本当?

インターネット上では「蛤は砂を取り込まない」という情報も見られますが、潮干狩りで蛤を採取した経験がある人なら、このような考えは持たないでしょう。

蛤はアサリと異なり、より深い水域に生息しています。文字どおり「砂を飲み込む」かどうかは別として、他の貝と同じように海水と砂の中で生活しています。

なので、砂が付着するのは珍しいことではありませんし、完全に砂が入っていないということは実際ほとんどありません。

スーパーで購入した蛤を砂出してみればすぐに分かります。砂を含むものはしっかり砂を吐き出しますから。

スーパーで「砂抜き済み」や「砂抜きをしてください」と表示されていること自体が、蛤に砂が含まれている証拠でもあります。

さらに、「蛤は販売前に砂抜きされているから不要」という意見もありますが、これは流通過程や店の保管方法、仕入れ時の前処理によって変わります。

このような意見に惑わされて蛤の砂出しを怠ると、料理が台無しになることや、金銭的な損失、食事の楽しさが損なわれることがあります。

「砂抜き済み」や「砂抜きをしてください」と表示されているハマグリに関わらず、美味しいハマグリを楽しむためには、購入後家庭での適切な前処理が大切です。

まとめ

スーパーで売られている蛤には、「砂抜き済み」と「砂抜きをしてください」という表示がされていることがあります。

「砂抜き済み」とされている蛤でも、時々砂が残っていることがあり、また貝が持つ汚れた水を排出するためにも、調理前に砂抜きをすることが推奨されます。

一方、「砂抜きをしてください」と表示されている理由には、苦情対策という側面も含まれています。

蛤の美味しさを引き出すためにも、表示に関わらず砂抜きを行いましょう。