会社支給のパソコンやスマホを業務外で利用するとバレますので絶対にやめましょう!しかし、閲覧履歴まで追跡されるのか?もしバレたら解雇や減給の対象になってしまうのか?という疑問について掘り下げていきたいと思います。
仕事の合間に検索をすることはよくあることです。週末の計画や趣味、美味しいレストランを探すことなど、私たちはGoogle先生のお世話になりっぱなしです。それ自体は悪いことではありません。
しかし、それを会社支給のデバイスを使っているのなら話は別です。業務用のパソコンやスマホを個人的な用途に使うのは、当然ながら認められていません。
誰にも画面を見られなければ閲覧履歴までは追跡されないと思うかもしれませんが、現実はそんなに甘くないです。
職場でのネットサーフィンは追跡されるのか?
結論から言うと、インターネットの履歴は会社のIT部門で追跡できます。
画面を直接見られなくても、職場のデバイスで「いつ」「どのウェブサイト」を見ていたかは、ログデータを見れば調べられます。
これは社内のネットワークに問題が発生した際、原因を特定し対処するために必要な情報だからです。
一般的には、従業員がどのウェブサイトを見ているかを常に監視することはありませんが、大企業などでは機密情報の漏洩を防ぐため、社内での不正行為を監視するIT担当者が配置されています。
業務時間中にウェブサーフィンをすると、何か問題が発生した際に疑われやすく、責任を問われる可能性もありますので、会社支給のデバイスの業務外利用は絶対にやめましょう。
サイトの閲覧履歴は消去したら追跡できない?
では、サイトの閲覧履歴を毎回消去すれば、会社側にはバレないのでしょうか?実際のところ、サイトの閲覧履歴を消したとしても、あなたのパソコン側でのことに過ぎません。
会社のIT部門は、社内ネットワークを通じて行われたすべてのウェブブラウジングのデータを保有しています。
パソコンの履歴を消去しても、その記録は会社のサーバーに残っており、IT部門が保持するデータは消去することもできません。
パソコンの履歴を消去したからといって、それが完全に跡形もなく消えるわけではないのです。
従って、会社支給のパソコンやスマホを使用して業務外のネットサーフィンをすることは避けるべきです。セキュリティ上の観点からも、業務外の閲覧履歴が会社によって追跡される可能性が高いことを忘れないでください。
職場のインターネット私的利用は処罰(減給、解雇)の対象?
業務外のネットサーフィンがばれたらどうなるのか?もし処罰されるとしたら、どれくらいの減給になるのか、あるいは解雇されてしまうのでしょうか?
一度行った行為を取り消すことはできませんし、最悪の場合は仕事を失うリスクも考えられます。
1日に10分から20分程度など短時間のネットサーフィンならば退職に追い込まれることは少ないですが、そのような行為は会社の信頼を失うことに繋がります。
さらに、会社支給デバイスの業務外利用が原因で企業の機密情報が漏れたり、個人情報が流出するような深刻な問題が発生した場合、懲戒解雇される可能性は高まります。
悪意はなくても、私的利用のネットサーフィンがきっかけで、社内サーバーへウイルスやハッカーの侵入を許してしまったり、私用アドレスにメールを誤送信して個人情報が部外者に漏洩してしまったりなど多大なリスクが潜んでいます。
会社へのダメージの度合いによっては、減給、懲戒解雇の可能性は十分あることは理解しておきましょう。
まとめ
職場のパソコンやスマホを業務外で利用すると、その履歴は追跡が可能です。
会社が支給するデバイスの業務外利用を禁止するのは、単に仕事の効率を下げるという理由だけでなく、一番は社内の機密情報を漏洩させないためであり、不正なウイルスやハッカーなどの脅威から徹底的に守るためです。
業務外利用でサイトを閲覧する場合は、休憩時間に個人のデバイスで行うことをおすすめします。