2019年12月2日、ペヤングシリーズを発売している まるか食品から新商品「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」がコンビニにて先行販売されます。
パッケージはどうみてもペヤングですが、、よく見ると『ペヤング」ではなく「ヨシモリ」と書いてます。
ヨシモリとは一体何?
また、「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」とは、どんなカップ焼きそばなのでしょうか?
価格や世間の評判についてなど、気になる話題に迫っていきます。
ヨシモリ 超ボンビーやきそばの価格やペヤングとの違いは?
★☆【新商品】12月2日(月)発売☆★
\ヨシモリ 超ボンビーやきそば/
麺とソースだけのシンプルでお買い得なやきそばが登場!
QUOカード500円分が10,000名様に当たるキャーンペーンも実施中!
ペヤングではなくヨシモリ・・・?詳細はこちら⇒https://t.co/yV2on1m5G5 pic.twitter.com/AvL7IqTIhp
— 【公式】ペヤングPR (@peyoungpr) 2019年11月30日
「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」には、具材やふりかけ、スパイスが入っておらず、麺とソースだけの超シンプルなカップ焼きそばとなっています。
まるか食品の公式サイトによると、
「そのまま食べても、具材を用意してアレンジしてもOK!」
メーカー希望小売価格:オープン価格
内容量:225g
荷姿:12食×2合わせ
JANコード:49 02885 00594 0
発売日:2019年12月2日(CVS先行)
2019年12月9日(一般販売)(出典:公式サイト)
内容量は225g(990kcal)となっており、「ペヤング ソースやきそば 超大盛」(237g/1081kcal)とほぼ同量となっています。
そして、気になる「ヨシモリ」についてですが、どうやらまるか食品の社長である丸橋 嘉一さんのご子息ヨシモリさんに由来しているようです。
ヨシモリさんは、今年に入りYouTuberデビューしたばかりで、現在ペヤング王子」として1,000万円相当のプレゼント企画を発表するなど話題になっています。
こちらは、ヨシモリさんが運営している「ペヤング王子チャンネル」です。
何と社長に内緒でYouTuberデビューしたんだそうです。
ちなみに、ペヤング焼きそばじゃ1975年に発売され、40年以上愛されてきたカップ焼きそば。
ペヤングとは、ペア+ヤング ということで若い二人が仲良く食べてほしいとの願いからネーミングされたのだそうです。
次々との新商品を発売しているペヤングシリーズ。
時代は変わりましたね。
ついに息子さんの登場で、これからのペヤング焼きそばがどう進化していくのか楽しみです。
今回は初めてヨシモリさんの名前が入ったカップ焼きそばということで、何かと話題になりそうです。
発売され次第、改めて内容や評判について記事を追記していきたいと思います。