今回は、Jリーガーとして活躍されている金崎夢生選手に注目していきます。
2020年6月2日、金崎選手に新型コロナウイルスの陽性反応が出たことが報じられました。
7月4日のリーグ再開には影響があるのでしょうか?
金崎選手の感染経路や経歴についてなど、気になる話題に迫っていきたいと思います。
金崎夢生選手の経歴
まずは金崎選手をご存じない方のために、プロフィールと経歴について簡単に触れておきます。
プロフィール
金崎 夢生(かなざき むう)
出身地:三重県津市
生年月日:1989年2月16日
年齢:31歳(執筆時点)
身長/体重:180cm/70kg
学歴:津市立東観中学校→滝川第二高校
在籍チーム:名古屋グランパス
ポジション:FW (CF, WG) / MF (SH)
利き足:右足
(出典:Wikipedia)
経歴(サッカー歴)
2007年〜2009年 大分トリニータ
2010年〜2012年 名古屋グランパス
2013年〜 1.FCニュールンベルグ
2013年〜2014年 ポルティモネンセSC
2015年〜2018年 鹿島アントラーズ
2018年〜2020年 サガン鳥栖
2020年〜 名古屋グランパス(オフィシャルサイト)
Jリーグ通算では、299試合に出場し64得点(執筆時点)
個人タイトル
Jリーグベストイレブン:1回(2015年)
Jリーグ優秀選手賞:2回(2008年、2015年)
J1リーグ月間MVP:2回(2016年5月、2017年8月)
Jリーグチャンピオンシップ MVP:1回(2016年)
Jリーグカップ ニューヒーロー賞:1回(2008年)(出典:Wikipedia)
日本代表歴
2010年 東アジアサッカー選手権2010(3位)
2015年 2018 FIFAワールドカップ・アジア2次予選
2016年 キリンカップサッカー2016
2017年 – EAFF E-1フットボールチャンピオンシップ2017(出典:Wikipedia)
金崎夢生選手の感染経路は?

出典:https://web.gekisaka.jp/
クラブによると、金崎選手は5月29日に38.5度の発熱と倦怠感を報告。
6月1日に倦怠感と頭痛に加えて38度以上の発熱があったため、PCR検査を受けたところ2日に陽性反応が出た模様です。
現在は愛知県内の病院に入院されています。
感染経路は明らかになっていませんが、金崎選手は5月14日、緊急事態宣言特定警戒対象であった神奈川県内の親類宅を自家用車で訪問していたようです。
クラブの許可を得ていたとのことですし、この訪問が直接の感染原因であるとは限りませんが…
愛知県は5月14日に特定警戒都道府県の対象から外れていたものの、県独自の宣言は5月25日まで続いていましたし、金崎選手の行動やクラブの判断については少し悔やまれてしまいますね。
Jリーグ再開への影響は?

出典:https://number.bunshun.jp/
J1リーグは7月4日に再開することが決まっており、多くのクラブが全体練習を再開していました。
名古屋グランパスの小西社長によると、現時点では公式戦スケジュールへの影響はないとの考えを述べています。
しかし、同クラブは6月2日から活動自粛に入り、練習再開日は白紙となりました。
さらに、今後は保健所の指示の下、濃厚接触定義の該当者はPCR検査を受けることになるため、さらに感染者が出ることも想定されます。
名古屋グランパスとの練習試合が決まっていた相手チームや、クラブ内に新たな感染者が判明した場合は、Jリーグ全体への影響が免れない可能性も出てきました。
ファンは公式戦再開を待ち望んでいますが、まずは選手や関係者の安全を第一に考え、感染経路の特定や新型コロナウィルス感染対策をさらに強化して望んでいただきたいと思います。