今回は、柔道女子の出口クリスタ選手に
注目していきます。
出口選手のプロフィールや出身高校などの学歴についてや、
出口選手や妹さんが可愛いとの評判のインスタ画像や彼氏のことなど、
気になる話題に迫っていきたいと思います。
出口クリスタさんのプロフィール

出典:https://sportiva.shueisha.co.jp/
まずはプロフィールからみていきましょう。
出口クリスタ(でぐち くりすた)
生年月日:1995年10月29日
年齢:24歳(2019年11月1日時点)
出身地:長野県塩尻市
血液型:O型
身長:160cm
段位:初段
組手:右組
得意技:大外刈
(出典:Wikipedia)
滝川クリステルさんに似てるなんて
言われてますが、

出典:http://onelove.cc/
確かに似てはりますねぇ。
滝川さんは、
フランス人の父親と日本人の母親を持つハーフですが、
出口選手は、
カナダ人の父親と日本人の母親を持つハーフなんですね。
父親は空手を薦めたものの、
母親が強く推した柔道を選び、
祖母が館長と知り合いだった誠心館に
3歳から通い始めます。「
小学校高学年くらいの頃、
何度も辞めたくなったそうですが、
辞めると言い出せなくて続けていたんだとか。
総合格闘技が大好きな出口選手が尊敬する選手は、
カナダのジョルジュ・サン・ピエール選手。

出典:https://sports.yahoo.co.jp/
うわぁ~、めっちゃ強そう!
それもそのはず・・・
ジョルジュ選手は、
極真空手三段、
士道館空手黒帯、
ブラジリアン柔術黒帯で元UFC世界ウェルター級王者。
既に引退されていますが、若くして生ける伝説となっております。
ジョルジュ選手は見かけによらず?
努力家で強くなっても決して驕らず、
相手を敬えるところを尊敬しているそうです。
こんなかっけー男になりてぇっすね。
出身高校などの学歴は?

出典:http://www.wowow.co.jp/
出口選手の学歴を調べたところ、
塩尻市立丘中学校卒業
→ 松商学園高等学校卒業
→ 山梨学院大学(4年生・在学中)
と進学されています。
松商学園高校といえば、
甲子園の常連校としても有名な学校ですね。
出口選手は、
高校1年で全国高校総体優勝を飾り、
3年時には全日本ジュニア優勝。
世界ジュニア3位入賞と頭角を現します。
そんな出口選手の素質を見逃さずスカウトしたのが、
過去に柔道家として活躍され、
現在は全日本柔道連盟審判委員長を務める
山梨学院大学の西田孝宏教授です。

出典:http://www.yguppr.net/
西田教授に「センスは松本薫選手と同等」と
言わしめた出口選手は、山梨学院大学
柔道部で期待通りの活躍をします。

松本薫選手
山梨学院大学は全日本学生柔道優勝大会
の女子団体戦でなんと大会史上初の4連覇
(2014~2017年)を達成。
団体戦で主力として活躍した出口選手が
大きく貢献されています。
妹さんとのインスタ画像は?
出口選手には、どうやら同じ大学に通う
妹さんがいらっしゃるようですね。
名前は出口ケリー。
現在山梨学院大学1年生で、しかも同じ柔道部
に所属されています。
お二人は仲がよいようで、インスタにも
2ショットの画像がUPされています。
妹さんも可愛いですねぇ。
Happy Birthday Kelly. Enjoy the school and Judo. Come see me once a while. I can’t sleep because I’m so sad. …Shit I feel uncomfortable. 笑
最近の高校生についていけない。 歳を感じた。
彼氏はいる?

出典:https://www.instagram.com/
私服姿はなかなかセクスィーですねぇ。
これだけ可愛かったら彼氏くらいいるでしょー
って思いながら調べてみましたが、確証たる
情報は得られませんでした。
出口選手は、しばらく東京五輪へ向けて
引き続き柔道に専念されるようなので、
彼氏をつくるのはお預けかも。
しかし、残念ながら日本とカナダの両方
の国籍を持つ出口選手は、散々悩んだ
挙句、カナダの代表として東京五輪を目指
すようです。
五輪の代表として選ばれるためには、強豪
ひしめく日本よりも、少しでも確率の高い
カナダを選んだとのこと。
オリンピックは参加することに意義がある
という精神からすると、納得せざるをえない
ですねぇ。
まとめ
今回は、柔道女子の出口クリスタ選手について書いてきました。
可愛いだけでなく努力家でめっちゃ強い、
魅力的な選手であることが分かりましたね。
東京オリンピックでは、カナダ代表として
出場されますが、その後はまた日本の選手
として活躍されることを期待してやみません。
今回も最後までお読みくださって本当に
ありがとうございました。