今回は、カルビーの松本晃社長に注目していきます。
松本晃氏が8年前からカルビーの会長兼社長
に就任されてから、8期連続で増収増益を達成
されているそうです。
そんな松本会長の経歴や改革が凄すぎてヤバい
との噂ですが、出身大学や年収など、気になる
話題に迫っていきたいと思います。
松本晃会長のプロフィールと経歴

出典:http://www.npo-cens.org/
松本 晃(まつもと あきら)
生年月日:1947年7月20日
年齢:70歳
出身地:京都府
松本会長の出身大学は、京都大学農学部。
同大学大学院農学部の修士課程を1972年
に修了されています。
その後すぐに伊藤忠商事に入社。
1986年、39歳の時に海外最新医療機器の
輸入や国内販売を行っているセンチュリー
メディカルに出向。
勤務した6年間で、大赤字だった会社の売上を
約20倍にして大きな黒字会社へと変貌させます。
しかし、いくら実績を上げても給料は変わら
ないし、出世に時間もかかる現実に気づき、
外からの評価を試したいと思い、転職を決意
されます。
23社ものオファーの中から松本会長が選ん
だのはジョンソン・エンド・ジョンソン。
ここでも6年間で売上高を5倍にして大赤字の
事業をまずは大黒字に転換、52歳で社長就任
してからの9年間で、売上高をさらに4倍、利益
を約30倍にまで大きくします。
そして、2009年6月にカルビー会長兼社長に
就任してから現在に至るまで8期連続で増収増益。
松本会長のこれまでの経歴を聞いただけ
でも度肝を抜かれます。
松本会長に変わってなければ、カルビー
もけっこうピンチだったんですね。
カルビーと言えば、もう管理人の幼少時代
から、そりゃあもうお世話になってます。
やめられないとまらない~♫のかっぱえびせん
サッポロポテト、ポテトチップス、
チーズビット、おさつスナック…などなど
これだけ子供の頃から身近な存在であり
ながら、全然知らなかったのですが、
カルビーは元々松尾糧食工業という社名
だったそうです。
1949年に松尾孝氏が広島で設立し、1955年
にカルシウムの「カル」とビタミンB1の
「ビー」を組み合わせてカルビーという社名に
なったんだとか。
しかし、2000年以降、カルビーにもピンチ
が訪れます。
防疫検査を受けてない種イモを使った製品
を販売するなどの不祥事が続発し、創業以来
3代続いた同族経営を断念し、松本社長に
バトンタッチされるわけです。
改革が凄すぎる!

出典:http://goethe.nikkei.co.jp/
他業種からいきなりカルビーのCEOに就任
して、どのような改革をして儲かる企業に
変身させていったのでしょうか?
松本会長は、「そんなに難しいことを
やったわけではない」とさらっと言って
のけます。
会社が儲かるための3原則
- 商品の品質
- コストが安いこと
- 供給体制が整っていること
カルビーはこのうち1と3がよくできて
いて、2が全然できていなかったため、
松本会長は、まずコスト改革から手を
付けます。
工場の数を減らして稼働率を上げる。
→ 製造原価が下がる。
→ 製品の価格を下げる。
→ 競争率が高まり、シェアが上がる。
→ 工場の稼働率はさらに上がる。
というシンプルな改革で、会社を完全に
儲かる体質へと変革していったわけです。
並行して松本会長は、社員の「働き方」
の改革にも手を付けます。
会社が求めるのは時間ではなく成果なので
不必要な残業を削減。
そして、コミットメント(約束)& アカウンタビリティ(結果責任)
松本会長以下全ての社員が成果について
会社と契約書を交わすのだとか。
また、松本会長と元社長の松尾雅彦氏が
月1回全国各地で社員の勉強会を開催し、
「学ぶ」文化を浸透させています。
儲かるしくみをつくって、社員の残業が減り、
プライベートな時間も充実して、学ぶことで
社員のレベルも向上する。
自分自身がコミットとしたことに対して
社員一人一人が考えて行動し成果をあげて
いくので会社はさらに儲かり、給料にも
反映される。
まさに、最強の会社経営術ですね。
さらには、松本会長はダイバーシティ化
(多様な人材の採用)も力を入れており、
2009年には5%だった女性管理職の割合が
2017年4月で24.3%になっているそうです。
日本はまだまだ女性の活躍の場が限られ
ているんですね。
本当にカルビーは働く側にとっても
最高の環境ですねぇ。
カルビーで働きたくなってきました。
年収は?

出典:http://news.livedoor.com/
カルビーの平成29年3月期の決算報告
によると、売上高は約2,524億円、経常利益
が約286億円。
この数字だけ見ても凄いのですが、同業
他社の多くが横ばいか収益を下げている中、
8期連続で増収増益とは、驚異的です。
松本会長が就任してから、社員の給与も
相当高くなっているのだとか。
特に役員の給与を上げて、「悔しかったら
偉くなるんだ!」と社員の闘争本能を駆り立
ているそうです。
そんな松本会長ご自身の年収が気になるところ
ですね。
松本会長の所有する株式数は40,000株。
配当金だけでも168万円。
取締役の報酬は2名で1億9,500万円。
半分で割ったとしても9,750万円ですか~。
いやあ、これだけの実績残しているんだから
それくらいはもらって当然かとは思います。
まとめ
今回は、絶好調カルビーの凄腕経営者の松本
晃会長について書いてきました。
松本会長は元々4年程度でカルビーを引退
するつもりだったそうですが、現在は経営
が楽しくて仕方ないそうです。
小職も小さい頃からカルビーさんにはお世話
になってますが、経営的にピンチだったなん
て知りませんでした。
カルビーのポテトチップスがお店にない
生活なんて想像できないー
松本会長に感謝の念を抱きます。
今回も最後までお読みくださって、
本当にありがとうございました。
【追記】
松本会長があの「結果にコミット」のRIZAPに
移籍することが決まりました!
松本会長ほどの方が”一目惚れ”した瀬戸健社長って、どんな方なんでしょう?
こちらの記事も是非ご参照くださいませ。
瀬戸健の学歴や結婚した嫁&子供は?資産や実家&自宅がやばす!