今回は、2018年ドラフト上位候補の東洋大・
梅津晃大投手に注目していきます。
梅津投手の身長などのプロフィールや
出身中学・高校について、
また、投球フォームや球種、球速など
梅津投手の魅力に迫っていきたいと思います。
梅津晃大投手のプロフィール

出典:http://sports-brothers.com/
まずは、プロフィールからみていきましょう。
梅津 晃大(うめつ こうだい)
ポジション:投手
出身地:福島県福島市
生年月日:1996年10月24日
年齢:21歳
身長/体重:187cm/92kg
投打:右投右打
(出典:https://live-sports.yahoo.co.jp/)
梅津投手の学歴についてですが、
練馬区立南大泉小学校
→ 秀光中等教育学校
→ 仙台育英高等学校
→ 東洋大学
と進学されています。
秀光中学は、仙台育英高校の付属中学。
甲子園の常連校である仙台育英高校で
野球をするため、地元を離れて通学されて
いたのだそうです。
仙台育英では高校2年春から背番号11で
ベンチ入りを果たします。
高校2年秋にエースナンバーを獲得。
高校3年春の県大会で好投も見せますが、
左手首に死球を受けて骨折するという
不運に見舞われ、東北大会ではベンチから外れます。
奇跡的に復帰して夏の県大会にエースとして出場。
好投しますが、東北学院に惜しくも延長12回
1点差の3対4で敗れ、ついに甲子園のマウンド
を踏むことはありませんでした。
楽天など複数球団スカウトからも注目され
ましたが、プロ志望届を提出せず東洋大進学。
東洋大進学後は1年春からベンチ入りし、
いずれもリリーフで2部リーグ戦2試合に起用され、
計4回で4四死球、防御率4.50の実績を残します。
元々身長も高く体格に恵まれていた梅津選手
ですが、さらなる肉体改造に成功し体重を
90kg代にUP。
3年8月の法大戦で最速153キロを計測し、
3年秋のリーグ戦4試合に先発救援で登板し、
全戦で150キロ以上をマーク。
国内外のプロスカウトを唸らせる大型
右腕に成長を遂げました。
投球フォームや球種&球速について
続いて梅津選手の投球フォームや球威球速
などに迫っていきたいと思います。
フォームについては、ノーワインドアップから
溜めを作って重心を下げ、インステップ気味に
右ヒジを使い腕を振り下ろす感じ。
何言ってるかさっぱり分かりませんよね。
百聞は一見に如かずということで、
こたらの動画をご覧ください。
球速は、最速153キロ。
球種については、
常時145キロ前後から150キロ前後の威力のあるストレート
120キロ台から130キロ前後のスライダーとカーブ
140前後のフォークボール
高身長ながらバネのある柔軟性に身体
能力も高く、まだまだ球威は伸びるのでは?
将来は大谷選手並の大物投手になると
の呼び声も高いですね。
まとめ
今回は、2018年秋ドラフト候補の目玉
東洋大の梅津投手について書いてきました。
ご自身も理想は高く、160キロを投げたい
とおっじっていますし、十分やってくれそう
な楽しみな選手だと思います。
今後のますますのご活躍に期待したいですね。
今回も最後までお読みくださってありがとうございました。